
Nomura Makoto
野村 誠
- 株式会社MACコンサルタンツ 取締役社長
- 資本戦略・事業承継対策部担当
- MBA
- 名古屋商科大学事業承継研究所客員研究員
- あいち事業承継ネットワーク 後継者育成塾講師
2002年にマック税理士法人(現MACミッドランド税理士法人名古屋オフィス)に入社。中小企業の経営力強化や事業承継に関する支援に従事。税金対策のみならず、種類株式・属人的定めなどの会社法(定款)コンサルによる経営権の承継や株式の分散防止対策、民法の特例を活用した生前の遺留分対策、企業価値向上のための組織再編提案、後継者者向けの経営塾運営等、事業承継の専門家として年間100社以上の資本戦略・事業承継相談に対応し、課題解決に寄与している。
- 得意分野
- 組織再編/種類株式/遺留分対策など事業承継/会社法コンサルティング/M&A支援
セミナー実績
※一部抜粋- 年間
34回以上
開催 - 年間
100社以上の
相談実績 - 事例
複数
紹介可能
新春「税制改正」セミナー
- 実施日時
- 2024年2月1日(木)13:30~17:00
- セミナー内容
-
- 最新労働判例から考える基本給の見直しのポイント
- 賃上げ促進税制の強化
- 交際費課税の特例措置の拡充
事業承継税制セミナー
- 実施日時
- 第1回:2023年9月14日(木)13:30~16:30
第2回:2023年10月11日(水)13:30~16:30
第3回:2023年11月16日(木)13:30~16:30
第4回:2023年12月5日(火)13:30~16:30 - セミナー内容
- 自社株承継時の税負担をゼロにできる、10年限定の特例措置のメリットや注意点についてご紹介しました。
持株会社活用セミナー
- 実施日時
- 2023年7月21日(金)13:30~16:30
- セミナー内容
-
- 本業とは関係のない持株会社を設立するメリット・注意点
- 非友好的な株主への説明・承諾を得ずに持株会社化する方法
- 買取資金(融資)がなくても、株式を集約する方法
- 少数株主の反対で導入できなかった種類株式、取得条項の設定方法
- 株価の引下げ効果や上昇抑制効果と注意点
- 制度適用後の事業承継への活用方法
税理士法人と考える事業承継のファーストステップ
- 実施日時
- 2022年11月10日(木)10:00~12:00
- セミナー内容
-
- Session1「事業承継とは?」
- Session2「税理士法人が考える準備の仕方 〜将来親族内承継、M&Aどちらを選択しても大丈夫〜」
- Session3「慌てない第三者承継(M&A)の準備の仕方 〜「M&Aの流れ」と自社評価をどう把握するか〜」
- Session4「親族内承継・M&Aの事例 〜背景・プロセス・着地〜」
新春ミッドランドセミナー
- 実施日時
- 2022年6月16日(木)13:00~17:30
- セミナー内容
-
①『 経営者が知っておきたい会社法』 ~譲渡制限株式、株券についてのリスクと対策~
②『 定款自治と種類株式の活用方法』 ~株主構成・ 経営戦略によって定款を見直す~
③『 相続、遺言、遺留分のリスクと対応策』 ~株主に相続が起きたらどうなるかリスクと対策を整理~ など
定期的にセミナーを開催しております。
詳細はセミナーページをご確認ください。