事業承継において、最も大きなハードルと言っても過言ではないのが「後継者探し」です。
少子高齢化が進む現代の日本において、大切な会社を任せられる人材を見つけるのは容易なことではありませんよね。

後継者探しにはいくつかの方法がありますが、年々利用者数が増加しているのが、事業承継やM&Aのマッチングサイトです。
上手く活用することで後継者不足を始めとした様々な悩みを解決できる可能性がありますが、初めて利用する方は何から始めればいいのか戸惑ってしまうのではないでしょうか。

そんな方のために、今回のコラムで事業承継のマッチングサイトについて詳しく解説していきます。
おすすめのサイトも紹介するので、興味がある方は是非ご覧ください。

  1. 事業承継のマッチングサイトの仕組み
  2. マッチングサイトの種類
  3. 事業承継マッチングサイトの選び方
  4. おすすめの事業承継マッチングサイト
  5. マッチングサイト以外の事業承継専門機関
  6. 事業承
    継マッチングサイトのメリット
  7. 事業承継マッチングサイトのデメリット
  8. 事業承継マッチングサイトのよくある質問・悩み
  9. 事業承継のマッチングサイトを活用する流れ
  10. 名古屋事業承継センターはお客様に寄り添ったサポートをご提供します

事業承継のマッチングサイトの仕組み

事業承継のマッチングサイトの仕組みは大まかに上のような図で表されます。

売り手となる譲渡企業がマッチングサイトに登録・掲載し、買い手である譲受企業が希望する企業を検索。
お互いが希望する条件が合えば、交渉へと進んでいきます。

ただ、全くお互いのことがわからない会社同士がインターネット上で知り合い、買収契約を締結するのは無理がありますよね。
そこでマッチングサイトのアドバイザーが仲介役となり、2つの企業をサポートしながら事業承継を進行していくことになります。

マッチングサイトの種類

年々利用者比率が高まっていることもあり、既に国内にはいくつものマッチングサイトが存在します。
事業承継を成功させるためにも、適切なサイトを利用することが望ましいですが、まず理解しておきたいのは、

  • 事業承継全般が得意なマッチングサイト
  • M&Aに特化したマッチングサイト

以上の2種類があるということです。
それぞれの特徴を簡潔に解説していきます。

事業承継全般が得意なマッチングサイト

このように事業承継にはいくつかの手法がありますが、それぞれメリットとデメリットがあります。

  • 会社名やブランドはそのまま残したい
  • 従業員や顧客の信頼を失いたくない

例えばこのように、各経営者はそれぞれの希望を持っていますが、それによって適切な事業承継方法は異なります。
いくら譲渡金額が高くても、条件が一致しない相手には会社を売りたくないという方も多いでしょう。

そこで事業承継全般を得意としたマッチングサイトでは、多くの選択肢の中から経営者が望む方法で、会社を残すことができます。
民間企業だけでなく、地方自治体や商工会議所が運営している場合もあります。

M&Aに特化したマッチングサイト

対して、M&Aに特化したマッチングサイトも多いです。

大型のマッチングサイトであれば利用者数も多いため、経営状況次第では多くの買い手が見つかる可能性があります。
アドバイザーのサポートを受けながら交渉を勧めることで、理想通り、あるいはそれに近い形で事業承継が実現するかもしれません。

また、M&Aの特徴の1つは素早い事業承継が可能ということです。
中には1年以内という短期間で全ての手続きが完了するケースもあるため、引退を急ぐ経営者の方にもおすすめです。

事業承継マッチングサイトの選び方

各種類の特徴を理解したところで、次にマッチングサイトの選び方について解説していきます。
以下の項目を特に重視しつつ、後悔のない選択をしましょう。

  • 費用・料金体系
  • サイト規模・マッチング実績
  • 各士業との連携
  • ワンストップサービスかどうか
  • 親身に寄り添ってくれるかどうか

費用・料金体系

1つ目は、そのマッチングサイトを利用するのにどれほどの費用がかかるのか、どのような料金体系になっているかということです。
後ほどおすすめのマッチングサイトをご紹介しますが、それぞれ料金システムが異なり、会社規模や利用するプランによって最終的な金額が変化します。

ほとんどのマッチングサイトでは料金体系が明記されているため、自社の場合はおよそいくらかかるのか、前もって調べてみましょう。

ただし、注意しなければならないのは、安易に安いサイトを選んではいけないということです。
確かに費用を抑えることは大切ですが、料金が安いとその分アドバイザーのサポートなども手薄になる恐れがあります。

サイト規模・マッチング実績

次にチェックすべきなのはマッチングサイトの規模です。

会社の買収を検討しているユーザーが多いと、その分閲覧される回数も増加し、契約成立に繋がるチャンスが増えることになります。
ただ、その分競合となる売り手も増えるため、アドバイザーと相談しながら自社の魅力を効率的に伝える掲載方法を検討する必要があります。

並びにマッチング実績も比較してみましょう。
サイト内にこれまでの成約数が掲載されているケースも多く、有用なサイトを見つける上で大きな指標になります。

各士業との連携

税理士・弁護士・社労士といった、各士業との連携も大切です。
事業承継の手法は1社1社で異なり、状況に応じて各分野のスペシャリストの助けが必要になります。

また、その都度複雑な手続きも必要になりますが、士業と提携していないサービスだと、結局別の機関に相談しなければならないことになります。
余計な手間を要する恐れがあるため、有資格者が所属している、あるいは外部機関と提携しているマッチングサイトが望ましいです。

ワンストップサービスかどうか

  • まだ事業承継に関してあまり詳しくない
  • できるだけ早く手続きを済ませたい

このような経営者の方は、そのマッチングサイトがワンストップサービスであるかもチェックしておきましょう。
ワンストップサービスとは、最初の相談から正式な契約の締結まで、一貫したサポートを提供してくれるサービスのことです。

サポート領域が広い分、費用は高くなる可能性がありますが、別の機関に依頼しなくて済む分、結果的に事業承継にかかる費用は抑えられることも多いです。
また、同じアドバイザーに最初から最後まで担当してもらうことで、自社のことをよく理解してもらった上でサポートしてもらうことができます。

親身に寄り添ってくれるかどうか

ここまで解説したように、マッチングサイトを選ぶ上ではいくつかのポイントがありますが、結局親身に寄り添ってサポートしてくれるかどうかという点も最重要項目の1つです。

  • 自社の強みを理解してくれているか
  • こちらの希望に沿った提案をしてくれるか

など、これまで育ててきた大切な会社を手放すのであれば、納得のいく事業承継を行いたいですよね。
マッチングサイトもそれは同じなので、無料相談などでアドバイザーと話す際には、その人に会社の今後を任せられるかどうかを念頭に置きながら話すようにしましょう。

おすすめの事業承継マッチングサイト

弊社がおすすめする事業承継のマッチングサイトをご紹介いたします。
自社に合うサイトはないか、良ければ一度チェックしてみてください。

  • M&Aサクシード
  • BATONZ(バトンズ)
  • STRIKE(ストライク)
  • 日本政策金融金庫

M&Aサクシード

・報酬形態ー成果報酬:5%

「M&Aサクシード(旧:ビズリーチ・サクシード)」は、2023年1月時点で登録企業数が8,000社を超える大規模なM&Aマッチングサイトです。
報酬は完全成果報酬型であるため、成約するまでは無料で使用することが可能です。

先ほど説明した通り、サイトの規模が大きく、利用者数が多いほど、マッチングするチャンスは多くなります。
実績数はもちろん、買い手は審査に通過した法人のみで安全性が高いので、初めて事業承継のマッチングサイトを利用するという方にも非常におすすめです。

会社の売却を検討している場合はまず無料相談できるので、自身の希望を伝え、アドバイスを受け取った上でサイトに掲載できます。
ホームページには利用者の声なども掲載されているので、是非一度覗いてみてください。

「M&Aサクシード」はこちら

BATONZ(バトンズ)

・報酬形態ー成果報酬:2%(買い手のみ)

「BATONZ(バトンズ)」も数多くのユーザーが利用する大手マッチングサイトであり、成約数は全国1位を謳っています。
人気の理由はいくつかありますが、その1つはリーズナブルな料金体系でしょう。

買い手は2%の成果報酬型で、売り手側は完全に無料!
小規模事業の案件も数多く取扱いがありますが、そのハードルの低さが人気に繋がっています。
また、サイト自体も使いやすく、買い手となるユーザーは希望する案件をスムーズに検索、比較することが可能で、必然的に成約率が向上することになります。

ただし、専門家の支援を受ける場合は別途料金が発生するので注意が必要です。
サービス内容に応じてプランが分かれており、それぞれ料金が異なりますが、捉え方によっては自分にぴったりのサポートを最低限の費用で受けられるということです。
もちろんそのまま無料で利用することも可能なので、各プラン内容に目を通して上で検討してみてください。

「BATONZ」はこちら

STRIKE(ストライク)

・報酬形態ー成果報酬:資産総額に準ずる

株式会社ストライクが運営するM&A市場「SMART」もおすすめのマッチングサイトの1つです。

もともとM&Aの支援に特化した会社であり、成約実績も十分。
そんな会社が運営するマッチングサイトということで、信頼性の高さやサポートの充実さが魅力だと言えるでしょう。
上の2サイトと比較すると規模は大きくありませんが、手厚いサポートを重視する方におすすめです。

こちらも初回は無料で相談することが可能で、マッチングサイトのことに限らず、事業承継やM&Aについてわからないことがあれば、何でも問い合わせることができます。
オンライン面談にも対応しており、「まず色々と話を聞いた上で検討したい」という方にもおすすめです。

「M&A市場『SMART』」はこちら

日本政策金融金庫

「日本政策金融金庫」はもともと中小企業者などの資金調達の支援や、一般的な金融機関の補完を目的とした機関です。
そのサービスの1つである「事業承継マッチング支援」は、上記のサイトとは異なり、M&Aに限らず幅広い事業承継を支援するサービスです。

条件さえ合えば、小規模事業でもスピーディに事業承継することが可能であるため、M&A以外の手法を希望する場合は登録してみると良いでしょう。

「日本政策金融金庫」はこちら

マッチングサイト以外の事業承継専門機関

マッチングサイト以外にも事業承継の支援を行っている専門機関はたくさんあります。
マッチングサイトと比較すると費用は高額になりますが、アドバイザーのサポートに関してはより手厚くなるため、会社によってはこちらの方がおすすめです。

今回紹介するのは以下の機関です。

  • 名古屋事業承継センター
  • 日本M&Aセンター
  • 弥生会計

名古屋事業承継センター

「名古屋事業承継センター」は東海エリアを中心に全国の経営者様を支援するサービスです。
各分野に精通したスペシャリストがお客様一人ひとりに寄り添い、ワンストップでサポートいたします。

事業承継に関する相談は年間1,000件以上で、その豊富な実績に基づき、最適な事業承継プランをご提案。
無料相談窓口もご用意しているので、事業承継に関する疑問や不安をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

「名古屋事業承継センター」はこちら

日本M&Aセンター

国内最大規模の実績を持つM&A専門機関が「日本M&Aセンター」です。
提携している各士業や金融機関も多く、多角的な視点からお客様をサポートすることが可能です。

事業承継に関するノウハウの発信、セミナーの開催にも力を入れており、初めて事業承継を行う方も安心です。

「日本M&Aセンター」はこちら

弥生会計

「弥生会計」は豊富な会計ソフトを取り扱う会社ですが、事業承継支援サービスにも力を入れています。

  • 親族内承継
  • 従業員承継
  • 第三者承継(M&A)

以上のように、お客様のご要望を取り入れつつ、様々な事業承継に対応しています。
特に小規模事業者向けのサービスとなっており、他のサービスに比べて相談しやすいという特徴があります。

「弥生会計」はこちら

事業承
継マッチングサイトのメリット

ここからはマッチングサイトを利用するメリットやデメリットを改めて解説していきます。
まずメリットとしては以下の項目が挙げられます。

  • 事業承継の選択肢が広がる
  • 素早く事業承継できる可能性がある
  • 仲介役を担ってくれる
  • 適切な相場で取引できる
  • 小規模事業でも活用できる
  • 費用・報酬がリーズナブル

事業承継の選択肢が広がる

まず、マッチングサイトを利用する最大のメリットとも言えるのが、事業承継の選択肢が広がるということです。
昨今の日本で問題視されている少子高齢化に伴い、後継者不足に悩まされている企業は決して少なくありません。

存続させたいにも関わらず、後継者が見つからないために廃業してしまう会社も多いですが、マッチングサイトで買い手を募ることで、その問題を解決できる可能性があります。

素早く事業承継できる可能性がある

時間がかかるというのも事業承継の大きなハードルだと言えるでしょう。

せっかく後継者が見つかったとしても、経営者として十分な能力を身に付けるまでには数年の育成期間が必要になります。
それも全国の社長が高齢化が進む理由の1つです。

ただ、マッチングサイトを利用すれば、既に経営に関する十分な知識を持った人材、あるいは会社と巡り合える可能性もあります。
比較的速やかに計画が進行することで、余計な時間や体力を消費せずに事業承継を行うことができます。

仲介役を担ってくれる

マッチングサイトを利用することに抵抗を覚える人は決して少なくありませんが、実際はアドバイザーが仲介役となり、交渉をサポートしてくれます。
特に一部のユーザーを除き、マッチングサイトの利用者のほとんどは事業承継を初めて経験するため、サイト側もそのことを前提にサポートしてくれるでしょう。

ただ、サイトによってサポートの質には少なからず差があります。
金額の安さだけに惑わされず、どれほど手厚いサポートをしてくれるかも考慮して、サイトを選択しましょう。

適切な相場で取引できる

いざ事業承継の準備を進めてみると、自社の価値が想像以上に高かったということがあります。
例えば、特別なノウハウを持っていたり、優秀な人材が揃っている場合、売上がそこまで大きくなくても、いざサイトに掲載してみると多数の問い合わせが来る場合があります。

ただ、自力で事業承継を行うと、そのような本来の価値に気付けず、知らず知らずのうちに損をしてしまう可能性も考えられます。
適切な相場で取引するためにも、マッチングサイトを利用し、客観的な評価を受けることも大切です。

小規模事業でも活用できる

小規模事業でも活用できる点もマッチングサイトのメリットとして挙げられます。
普段からM&Aや買収についてのニュースを見かけることはあり、件数も徐々に増加していますが、実はM&Aの多くはある程度規模が大きい会社によるものです。

反対に、小さい会社がマッチング相手を見つけるのは困難ですが、マッチングサイトのようにユーザー数が多い媒体であればそれも可能です。
同じ規模でも経営状況が優れている会社の方が、買い手も見つかりやすいということは変わりませんが、母数が多いということはそれだけチャンスも広がるということになります。

費用・報酬がリーズナブル

マッチングサイトを利用するには少なからず費用がかかります。
それも決して安いわけではありませんが、リアルでの事業承継支援サービスと比較すると、その料金は非常にリーズナブルです。

ただ、リアルでのサービスは料金がかかる分、手厚い支援を受けることができます。
アドバイザーともしっかりと顔を合わせ、悩みや疑問を解決してほしいという場合は一度事業承継の専門機関を訪れてみると良いでしょう。

事業承継マッチングサイトのデメリット

続いて、デメリットとして考えられるのは以下の2項目です。
メリットと合わせて覚えておくようにしましょう。

  • 売り手側のハードルが高い
  • 相手の関心度が見えない

売り手側のハードルが高い

一般的な傾向として、事業承継のマッチングサイトは買い手より売り手の方がハードルが高くなります。
というのも、買い手側には複数回に渡って他社を買収してきた会社も少なくありませんが、売り手は初めての方が多いですよね。

その都度アドバイザーにしっかり支援してもらわないと、スムーズに交渉が進まなかったり、希望を大きく下回る金額で会社を売却することになるリスクがあります。

相手の関心度が見えない

マッチングサイトに掲載することで、複数の問い合わせが来ることは珍しくありません。
最初は喜ぶかもしれませんが、実はただの興味本位で問い合わせをするユーザーも少なくないのが現状です。

つまり、相手の関心度が見えないという点がマッチングサイトのデメリットとして挙げられます。
もちろん真剣に契約を検討して問い合わせてくれるユーザーも存在しますが、関心の低い問い合わせの多さに気疲れしてしまうことも多いです。

事業承継マッチングサイトのよくある質問・悩み

続いて、事業承継のマッチングサイトにおけるよくある質問や悩みを紹介していきます。
ただし、各回答はあくまで一般的な傾向を参考に記述するもので、サービスによって異なる場合があることをご了承ください。

初めての事業承継でも利用できる?

初めての事業承継でも問題ありません。
最初は戸惑われるかもしれませんが、アドバイザーのサポートを受けながら掲載、交渉していただくことで、安心して事業承継を進行していただけます。

利用料・仲介料の相場は?

事業承継やM&Aのマッチングサービスでは、報酬は

  • 成果報酬体系
  • 月額報酬体型

大きくこの2つに分かれ、さらにサービスによって着手金や中間報酬の有無といった違いがあります。

マッチングサイトも同様で料金体系にはいくつか種類がありますが、報酬の相場はおおよそ譲渡価格の5%程度。
仮に1,000万円で今の会社、あるいは事業が売却できた場合、50万円を報酬として支払うことになります。

ただ、アドバイザーを雇う場合は別途コンサル費用が発生する場合があります。
料金システムは細かく把握し、後悔しないように十分注意しましょう。

事業承継を完了するまでどれくらいかかる?

マッチングサイトを利用する際の流れについて、詳しくは後で解説していきますが、どれほどの期間を要するかは会社によって全く異なります。
中には半年以内に完了する場合もありますが、反対に5年以上の長期的な事業承継になることも珍しくありません。

目ぼしい買い手が現れるまでにも長い時間を要する可能性があるため、マッチングサイトを利用する場合でも早めに準備を進めるべきだと言えるでしょう。

会社の情報が漏れないか不安

マッチングサイトには業種、売上、譲渡希望金額など、会社の様々な情報を掲載することになるため、「重要な情報が漏れてしまうのではないか」という不安を抱く方もいるでしょう。
しかし、会社名や所在地など、会社の特定に繋がる情報はある程度交渉を進めないと開示されない仕様になっており、サイト利用時には秘密保持契約も交わします。

特にユーザー登録に審査を伴うマッチングサイトであれば、譲渡企業も安心して掲載できます。

事業承継のマッチングサイトを活用する流れ

最後にマッチングサイトを活用して事業承継を行う流れを解説していきます。
サイトによって多少異なりますが、基本的には以下の手順で進行していきます。

  • 相談・掲載
  • マッチング相手の選定
  • 秘密保持契約の締結・情報の開示
  • 基本合意書の締結
  • デューデリジェンスの実施
  • 譲渡契約の締結

相談・掲載

買い手を見つけるため、まずはマッチングサイトに自社の情報を掲載する必要がありますが、何もわからないまま掲載するのも難しいでしょう。
サイトに問い合わせ、

  • どのような事業承継を希望しているか
  • どの程度の譲渡金額を希望しているか

などを相談しましょう。
なお、先ほども少し触れた通り、この段階では会社名や所在地のような会社を特定し得る情報は公開しません。

マッチング相手の選定

続いてマッチング相手の選定に入ります。
一般的には買い手側のユーザーから問い合わせがある度に通知が届くことになっており、そこから徐々に交渉を深めていきます。

ただ、初期段階ではまだお互い匿名であり、場合によってはアドバイザーを仲介しての交渉になります。

秘密保持契約の締結・情報の開示

交渉がある程度進行した段階で、IM(インフォメーションメモランダム)を公開します。
IMとは、会社名や具体的な事業内容、取引先や企業財務データなどの情報を指し、それまでよりさらに詳細な情報を開示することになります。

ただし、当然そのような情報は会社にとって非常に重要性の高い情報であるため、秘密保持契約を交わした上で、情報を開示することになります。

基本合意書の締結

IMを公開した上で、双方が提示する条件が噛み合えば、LOI(基本合意書)の作成、締結に移ります。
この時点ではまだ正式に譲渡契約が交わされたわけではありませんが、買い手と売り手の双方が契約に合意したことを証明し、仮契約のようなものになります。

ただ、仮契約といってもある程度の法的拘束力を有し、譲渡価格を含めた基本契約内容、またその後のスケジュールを取り決めます。

デューデリジェンスの実施

事業に限らず、財務・税務・法務など、多角的な視点から企業価値を測ることを「デューデリジェンス」と呼びます。
その会社に隠されたリスクがないかを調査する役割もあり、買い手となる譲受企業にとっては買収の最終確認に該当します。

M&Aにおけるデューデリジェンスとは?進め方と流れも解説!

デューデリジェンス(Due Diligence)とは、投資や不動産売買、M&Aにおいて買収先の価値を測り、リス…

譲渡契約の締結

デューデリジェンスの結果に応じ、契約内容の微修正が済んだら、いよいよ正式な譲渡契約に移行します。
事業の存続、従業員の待遇など、あらゆる条件が決定されるため、念入りに確認してから合意するようにしましょう。

譲渡契約が無事締結されれば、晴れて手続きは完了ということになります。

名古屋事業承継センターはお客様に寄り添ったサポートをご提供します

今回は事業承継のマッチングサイトについて解説いたしました。
既にお伝えした通り、多くのメリットがあるサービスですが、それでも成功率は2〜3割程度と言われています。

そのため、マッチングサイトに登録したからといって、必ずしも事業承継が実現するとは限らないということを覚えておきましょう。

名古屋事業承継センターでは、東海エリアを中心に全国各地から事業承継やM&Aのご相談をお待ちしています。
お客様とその会社のため、最適な事業承継プランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

※本記事は、その内容の正確性・完全性を保証するものではありません。
詳しくは当センターへお問い合わせいただくか、関係各所にお問い合わせください。